2015年8月15日土曜日

Windows 10を使ってみた感想

Windows 10が7月29日に無償配布されたと同時に、私の私用パソコンもWindows 7からWindows 10にアップグレードしました。

いくつかのドライバが動かなくなることは覚悟していましたが、その心配はまったく無用でした。
主に携帯電話をUSBで接続し、アプリのインストールや連絡先の整理をパソコンで行っていたのですが、Windows 10にアップグレードしてからも、問題なく携帯電話と接続できました。

Windows 8の場合、タッチパネルによる操作を意識しすぎたのかWindowsの特長ともいうべきスタートメニューがなくなったため、私の周りでは「とにかく使いづらい」と大変不評でした。
しかし、Windows 10で、再びスタートメニューが復活しました。
初期状態のフラットパネルをいったん削除し、使用頻度の高いアプリをフラットパネルに表示するように設定したら、個人的にすごく使いやすくなりました。

私のパソコンは、購入してすでに何年も経過した4万円程度の低スペックでしたので、まともにWindows 10が動作するか心配していたのですが、今のところ、スペックによる問題はそれほど気になりません。

2015年8月13日木曜日

Windows 10は最後のOS?!

Windows 10は、最後のWindows OSだというのをご存知でしょうか?

Microsoftは、Windows 10を最後にWindowsのメジャーバージョンアップを行わないそうです。
つまり、Windows 11やWindows 12が発表されることはないのです。

この事実は、Windows OS環境で動作するプログラムを開発する者にとっては、嬉しい話です。
もう、新しいWindowsが発表されるたび、自分が開発したプログラムが新しいWindowsで動くかどうかの検証と修正を行わなくてよいのですから。

しかも、VB6ユーザーに吉報です。
2008年にMicrosoftから公表されたホワイトペーパー「Visual Basic 6.0 アプリケーションの ビジネス プランニング ガイド」によれば、2017年以降に発売されるWindows OSに関しては、VB6ランタイムの動作を保証しないことが書かれていました。
そのため、VB6で開発した多くのアプリは、2017年以降に発売されるWindows OSのために、VB6から別の言語(多くは.NET言語)への移行を余儀なくされていました。
しかし、Windows 10の発表とともに、2017年になる前に、Windowsはメジャーバージョンアップを行わないことを宣言しました。
これにより、VB6はWindowsの最後まで生き延びることができたというわけです。

VB6で開発されたアプリは、現在でも様々な現場の一線で使用されています。
例えば、入出金機を操作するためにMicrosoftが提唱している共通インターフェイスであるOPOS(オーポス)も、いまだにVB6で開発されたActiveXコントロールで提供されています。
もう、様々な現場の一線と癒着したVB6を、容易に切り離すことができなくなってしまっているのです。


2015年7月5日日曜日

YouTuber、HIKAKIN(ヒカキン)のイベントを見てきました

YouTuber、HIKAKIN(ヒカキン)さんの握手会イベントを見てきました。


7月5日イオン長岡店でヒカキン握手会開催! - YouTube


会場の長岡イオンにて、先着1,000名に整理券を配布、整理券を持っていれば握手してもらえるとのことだったのですが、整理券配布5分前くらいに着いたら、すでに整理券は配布済みでした。


握手はできなくなったものの、イベントだけは見てきました。
そこで、ヒカキンさんが非常にためになることを言っていました。


質問コーナーの時間にて、ヒカキンさんにあこがれてボイスパーカッションを学んでいる男性が、ヒカキンさんの前でボイスパーカッションを披露しました。
会場が若干どよめくほどの腕前で、その後にヒカキンさんがその男性に向かって「あとは積極的に前に出て、自分をアピールすることが大切」とアドバイスをされました。


日本を代表するYouTuberとなったヒカキンさんも、最初はファミコンのゲーム、スーパーマリオブラザーズのボイスパーカッションをYouTubeに投稿した事がきっかけだったそうです。


「出る杭は打たれる」などということわざのある日本社会においては、自己アピールは美徳ではないという考え方もありますが、積極的に前に出て、行動することこそ一番大事だと私も思います。

2015年6月24日水曜日

GalaxyGearのRoot化

私は、SamsungのGalaxy Note 2を使用しています。


すでに購入から2年以上経過しており、一部メッキが剥がれ落ちていることもあり、そろそろ買い換えようかと思うこともしばしばあるのですが、現時点では特に不自由もなく、結局使い続けています。
また、半年以上前にGalaxy Gearを愛用しているため、Galaxyのスマホが手放せないのです。
Galaxy Gearを使い続けるために、次回スマホを買い換えるとしても、おそらくはGalaxyの最新スマホにする予定です。


ただ、Galaxy Gearの評判をネットで調べてみると、酷評も多いようです。


分かっていた!?サムスン「GALAXY Gear」購入者3割が返品の衝撃!!その理由とレビュー


スマホをバックから取り出さなくても、受信したメールを確認したり、電話の受発信ができるのは、非常に便利ですが、確かにこの記事にあるとおり、Galaxy Gearで電話する姿はちょっとみっともないかもしれませんね。
動作が遅いとの評価がありますが、私は一度も遅いと感じたことはありません。
割高と評価されてしまった値段の方も、発売から1年以上経った今なら、ヤフオクで中古品を1万円程度で購入できます。


さてこのGalaxy Gear、標準でもGalaxyのスマホとの連携でさまざまなことができるのですが、root化することでAndroid OSを表面に出し、さらに機能をアップさせることができます。
任意のAndroidアプリのファイル(apkファイル)をインストールすることもできるようになるので、自分のお気に入りのAndroidアプリをGalaxy Gearにインストールして使用することもできます。
もっとも、画面がかなり小さいため、まともに動作しないアプリもありますし、スクリーンキーボードの入力は苦行以外の何物でもありません。


Galaxy Gearのroot化については、以下の記事で詳しく説明しています。


galaxy gear SM-V700のandroid化手順